JICEとは
組織概要
- 名称
-
一般財団法人 日本国際協力センター
JAPAN INTERNATIONAL COOPERATION CENTER
(JICE:ジャイス) - 代表者
- 理事長 吉田 耕三
- 設立/沿革
-
- 1977年3月25日
- 「財団法人 国際協力サービス・センター」として設立
- 1993年2月1日
- 「財団法人 日本国際協力センター」に名称変更
- 2013年4月1日
- 「一般財団法人 日本国際協力センター」に名称変更
- 設立の目的
- 我が国と諸外国との互恵関係の強化に関連する事業を通じて、国際社会の発展に寄与すること
- 組織の規模
-
- 基本財産
- 10億円
- 事業規模
- 約78億円(2019年度)
- 人員
- 281名(2022年3月現在)
- 主な事業
- 留学生受入支援、国際研修、国際交流、多文化共生、プロジェクト支援、日本語教育、通訳派遣
- 主な関係先
-
- 外務省をはじめとする中央官庁
- 独立行政法人国際協力機構(JICA)
- 大学、地方自治体、公益法人、企業
- 国際機関および外国政府など
- 特別会員制度
-
特別会員は、JICEの設立趣旨と事業目的に賛同する 団体などによって構成されています。
(2022年10月現在 77団体)