事業のご案内

国際研修 代表的な研修プログラム例

原子力安全 -日本の経験から学ぶ-

研修内容・特徴

本研修では、まず講義で日本の原子力政策や規制の枠組みについて主に法的側面から概観する。その後、原発関連施設や福島の原発事故の現場を訪れ、危機管理のあり方について考察すると共に、現在進行中のリモートコントロールによる廃炉方法や技術について理解を深める。対象は原発を導入すると決めた国もしくは導入済みの国である。研修期間は1週間から10日程度。

目的

  1. 日本の原子力政策や規制などの法的枠組みを理解する。
  2. 原発事故が発生した際の住民避難等の緊急対応について理解する。
  3. 原発事故後の除染の手法や廃炉のためのロボットの開発手法を理解する。
  4. 日本の経験から自国の課題を洗い出す。

研修カリキュラム

内容 手法
1. 日本の原子力政策と法的枠組み 講義
グループワーク
2. 福島原発事故の概要と除染・モニタリングの取り組み 講義
視察
3. 原発事故の際の住民避難等の緊急対応 講義
視察
4. 廃炉に向けたロボットの開発の現状 講義
視察
5. 自国の原子力政策、運用に関する課題の発表 グループワーク

プログラムの様子

福島県の除染状況について、実際にモニタリングを行っている担当者から講義を受ける。(2018年度アラブ首長国連邦原子力安全研修)
廃炉のためのロボット開発が行われている現場を視察する。(同上)

参加者の声

"本研修を通じて、日本の原子力政策について理解を深めることができた。また、福島県を実際に訪れ、現状を見て、原発導入にあたっては有事の際の備えをしっかりと準備しておくことが重要であると改めて認識した。" (2018年度アラブ首長国連邦原子力安全研修、Sadeem Energy Ltd. アフメド社長)

当該分野での研修実績

2018年度 アラブ首長国連邦「原子力安全研修」 3名

問い合わせ先

JICE 国際研修部 研修課