ブラジル移動領事館における日系人就労準備研修の広報について
中南米
多文化共生
在東京ブラジル連邦共和国総領事館主催による「移動領事館」が、2014年6月7日群馬県邑楽郡大泉町にある「大泉町文化むら」にて開催されました。
当日は多くの在日ブラジル人が旅券発給や出生届等各種申請手続きのため来場しました。
また、マルコ・ファラーニ総領事の他、村山俊明大泉町長、リカルド・セイショ・ゴヤブラジル銀行東京支店長等が出席し、来場したブラジル人向けに大泉町の外国籍住民向けのサービスや防犯、資産の計画的な運用や起業家による成功事例等の講話がありました。
その一環として「日系人就労準備研修」について、吉村純研修事業部多文化共生課長よりポルトガル語にて研修概要や履歴書の書き方、面接時のマナー等について説明し、来場したブラジル人に同研修への参加を呼びかけました。
なお、本「移動領事館」における広報活動は、2014年5月12日に行われたマルコ・ファラーニ総領事とJICE山野幸子理事長との会談に基づき実施しました。
JICEでは、今後も在東京ブラジル連邦共和国総領事館と連携し、「移動領事館」において「日系人就労準備研修」の応募勧奨を行っていく予定です。

あいさつをするマルコ・ファラーニ総領事
(左よりウラノ筑波大学教授、ゴヤブラジル銀行東京支店長、マルコ・ファラーニ総領事、村山大泉町長、吉村多文化共生課長、小杉大泉警察署警部補)
(左よりウラノ筑波大学教授、ゴヤブラジル銀行東京支店長、マルコ・ファラーニ総領事、村山大泉町長、吉村多文化共生課長、小杉大泉警察署警部補)

日系人就労準備研修について説明する吉村多文化共生課長

移動領事館に集まった多くの在日ブラジル人
研修事業部多文化共生課 吉村 純