IIE(アメリカ合衆国・ニューヨーク州及びワシントンD.C.)への訪問について
北米
複合(事業)
JICE山野幸子理事長をはじめとする一行は、2014年7月9日(水)から7月16日(水)までアメリカ合衆国ニューヨーク州及びワシントンD.C.に所在するInstitute of International Education(以下、IIE)本部及びワシントンD.C.事務所の他、アメリカの主要な大学、青少年交流プログラムの実施団体等を訪問しました。
一行は、訪問先において相互に組織・事業紹介をするとともに、米国における研修(ノン・ディグリープログラム等)や交流プログラムの運営の実際を視察し、また今後の連携の可能性について意見交換を行いました。
IIEは世界最大で豊富な経験を有するアメリカの国際的な教育・研修機関です。JICEは今年度よりIIEに職員を派遣して研修(インターンシップ)を行う予定です。今般IIEを訪問した機会を捉えIIEとMOUを締結し、同機関との協力関係の基礎を構築しました。また、IIE及び米国の主要大学との共同企画により、新たなプログラムをスタートさせます。
![]() |
![]() |
IIEニューヨーク本部での打ち合わせの様子 山野理事長(左)、Ms. Peggy Blumenthal Senior Counselor to the President, IIE(右) |
同左 |
![]() |
![]() |
IIEとのMOU締結を終えて 山野理事長(左)、Ms. Edith Cecil, Vice President of Professional Exchange and Community Outreach, IIE(右) |
IIEワシントン事務所での打ち合わせにて (左より)齊藤牧留学生課副課長、
川越寛之人事課長、Ms. Nancy Overholt,
Director, International Visitor Leadership Program, IIE、山野理事長、
内山選良国際交流部主幹、
関口高裕総務課職員 |
![]() |
![]() |
AFSでの意見交換の様子 Dr. Vincenzo Morlini, President & CEO(正面右)、Ms. Christine Leimgruber, Chief Programs & Risk Management Officer (正面左) |
Mr. Joshua Beatty, Director of International Programs, Youth for Understandingとの意見交換の様子 |
![]() |
![]() |
アメリカン・コミュニティ・カレッジ協会にて |
ニューヨーク市立大学バルーク校にて |
![]() |
![]() |
ニューヨーク大学での意見交換の様子 |
コロンビア大学での意見交換の様子 |
![]() |
![]() |
アメリカン大学での意見交換の様子 | ジョージタウン大学にて |
なお、今般の訪問に先立ち、JICEは2014年6月27日に公益財団法人全国市町村研修財団 全国市町村国際文化研修所(JIAM・田中健学長)よりモーア・オースティン研修副主幹教授兼職をお招きして、「アメリカ方式の外国訪問団受入と研修実施について~IIE等との体験談~」と題する講演会を開催し、この内容は訪問時に大いに役立ちました。
![]() |
![]() |
講演の様子・モーア研修副主幹教授兼職 (中央) |
講演に耳を傾けるJICEスタッフ |
総務部人事課長 川越 寛之 記