「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修カリキュラム」 ポータルサイトを作成いたしました。(中部支所)
JICE中部支所では2021年度、愛知県県民文化局県民生活部社会活動推進課多文化共生推進室(以下、愛知県多文化共生推進室)より委託を受けて「外国人早期適応研修カリキュラム普及業務」を実施しました。本業務は、JICE中部支所が2019年に愛知県多文化共生推進室より委託を受けて作成した「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修カリキュラム(以下、本カリキュラム)」、「教材」および、「指導者マニュアル」を、下記3つの活動を通じて普及するものです。
◆ご参考:「新たに来日した外国人就労者に対する早期適応研修 カリキュラム」
URL: https://www.pref.aichi.jp/soshiki/tabunka/soukitekioucurriculum.html
1)カリキュラム活用人材育成セミナーの開催
はじめに、本カリキュラムを活用できる人材を育成するため、外国人を雇用する(予定の)企業・団体などを対象にした、「外国人材への研修方法セミナー」を2021年8月6日(金)と2021年10月22日(金)の2回にわたりオンラインで開催しました。セミナーには、外国人を雇用する企業や技能実習生を受け入れている企業・団体、受け入れを支援する監理団体や登録支援機関等、計204名の関係者にご参加いただきました。


2)企業等におけるモデル実施及び取組モデルの発信
続いて、セミナーにご参加いただいた企業・団体のうち4企業・団体にカリキュラム実践のモデル実施企業としてご協力いただき、2021年9月~12月の間で研修を実施していただきました。研修実施にあたっては、JICE中部支所日本語主任を中心として、研修指導案作成および研修実施前後のアドバイスを行い、よりよい研修を行うことができるようサポートしました。
3)ポータルサイトの設置及び情報発信
そして、愛知県で働く外国人と企業・団体の双方に対して、本カリキュラム・教材・指導者マニュアルや、上記普及活動に関連する情報などを一元的に集約して発信する、7言語に対応したポータルサイトを作成しました。


■愛知県で働く外国人と企業ポータルサイト「ようこそ、愛知へ 愛知ではたらく・暮らす、はじめの一歩」
URL: https://www.pref.aichi.jp/syakaikatsudo/tabunka/yokosoaichi/
セミナーやモデル実施を通じて、企業・団体の参加者からは、「セミナーでのカリキュラム実施の事例共有が参考になり、当社でもよりよい研修を実施していこうという励みになった」、「カリキュラムの内容は非常によく出来ており、これからも積極的に活用していきたい」などの声を頂きました。
中部支所では引き続き、外国人就労者や外国人を受入れる企業の支援に積極的に取り組んで参ります。
JICE中部支所 金子めぐみ 記
JICE中部支所HP: https://www.jice.org/office/chubu.html