事業のご案内
国籍や出身に関わらず、日本に生きる私たちが共に学びあい、理解を深めながら共生する社会の実現に向けて、就労のための日本語教育や就職支援、日本語教師育成、日本人向けの講座等を各地域に寄り添って展開しています。
「就労分野の日本語教育」を軸として、企業・団体・自治体等からの依頼に基づき、主に日本で暮らす外国人等を対象として、以下の分野で、様々な取り組みを行っています。
1. 就労分野 |
---|
日本語教育(はたらくための日本語*) |
外国人材定着支援研修 |
外国人材と協働する日本人社員研修 |
外国人材採用に係るコンサルティング |
外国人材紹介 |
外国人材(留学生等)就職支援セミナー |
「やさしい日本語(就労)」セミナー・翻訳 |
2. 教育分野 |
---|
外国ルーツ青少年日本語学習支援 |
外国ルーツ青少年就職等キャリア支援 |
3. 生活分野 |
---|
生活のための日本語教育 |
外国人日本生活立上げセミナー |
外国人日本生活立上げ支援 |
災害発生時の通訳・翻訳支援(防災) |
「やさしい日本語(生活)」セミナー・翻訳 |
4. 総合分野 |
---|
多文化共生施策コンサルティング |
多文化共生施策(プログラム)実施・支援 |
多文化共生事業に係る調査・研究 |
外国人集住都市会議(自治体)の施策支援 |
多文化共生人材の育成 |
*「はたらくための日本語」を中心に、様々な属性や日本語レベルの受講者を対象とし、カリキュラム開発から研修の実施・評価まで、包括的な日本語教育事業を展開しています。
認定日本語教育機関であるJICE日本語教育・就労支援センターに関する情報、JICEが開発した教材、その他の多文化共生への取組について紹介します。
JICE 多文化共生事業部