お互いの強みを生かした”人づくり” ~帯広畜産大学との連携協定を締結~
「今回の協定を機に、同じ国際協力を担う組織同士、それぞれの持ち味を生かした取り組みを行なっていきたい」と強いメッセージを寄せてくださったのは、帯広畜産大学の長澤秀行学長。さる3月8日、JICEは同大との間で、獣医・農畜産分野における国際協力を推進していくことを目的とした連携協定に調印しました。
研修や留学生受け入れ等の事業を通して、JICEは様々な形で大学との協力関係を築いてきました。最近では、共同事業の実施や人的交流といった、お互いの持つノウハウを融合するような展開へと繋げてきています。6年前に北海道教育大学との間で初めてこうした協定を結び、2年前には政策研究大学院大学との間でも人事交流を開始し、相互に経験を蓄えているところです。
帯広畜産大との間では、研修コースの企画・実施支援や留学生の受入支援、人的交流等を柱として、今後具体的な計画を立てていくことになります。70年にも及ぶ獣医や農畜分野での豊富な経験と、30年以上にわたるJICEの人材育成のノウハウを生かした相乗効果が期待できます。長澤学長は、「JICEと共に発展していけることを期待している」と調印を締めくくり、JICE理事長と硬い握手を交わしました。
情報満載の帯広畜産大学のホームページは、以下のURLからアクセスしてください。 http://www.obihiro.ac.jp/
研修や留学生受け入れ等の事業を通して、JICEは様々な形で大学との協力関係を築いてきました。最近では、共同事業の実施や人的交流といった、お互いの持つノウハウを融合するような展開へと繋げてきています。6年前に北海道教育大学との間で初めてこうした協定を結び、2年前には政策研究大学院大学との間でも人事交流を開始し、相互に経験を蓄えているところです。
帯広畜産大との間では、研修コースの企画・実施支援や留学生の受入支援、人的交流等を柱として、今後具体的な計画を立てていくことになります。70年にも及ぶ獣医や農畜分野での豊富な経験と、30年以上にわたるJICEの人材育成のノウハウを生かした相乗効果が期待できます。長澤学長は、「JICEと共に発展していけることを期待している」と調印を締めくくり、JICE理事長と硬い握手を交わしました。
情報満載の帯広畜産大学のホームページは、以下のURLからアクセスしてください。 http://www.obihiro.ac.jp/

長澤学長(左から3人目)と松岡理事長(右から2人目)を囲んで。いよいよ協力がスタートです